【医療安全対策】感染源はキーボード
今回はトキトレーディング株式会社が販売する「医療用洗えるキーボード&マウス」をご紹介します。 この製品は、防水防塵IP68に対応したキーボードとマウスです。IP68とは「継続して水没させても内部に浸水しない」「粉塵が内部に入らない」という防水等級のことです。水洗いはもちろんですが、病院内の感染対策としてアルコール消毒が可能な製品になります。 特徴
医療現場の感染対策として 不特定多数の医療従事者が毎日使用するキーボードやマウスは不潔な状態に陥っていませんか? しっかり清掃が行き届いていないのが実情ではないでしょうか? 「電子機器は洗えない」という固定概念があるのも事実です。でも本当は「医療現場で使っているキーボードとマウスは使う度にしっかり洗浄したい。」「アルコールでしっかり消毒したい。」と思っている方がほとんどです。 交差感染を防御するために手指衛生の実施が重要ですが、カルテ入力で頻繁に使用するPCが汚染されていては感染対策の意味がなくなってしまいます。 そんな医療従事者の皆様に朗報です!! 今まで見て見ぬふりをしてきたキーボードとマウスがしっかり洗えるんです!院内感染対策にも一役買います。 抗菌シリコン素材使用でキー部分と本体部分を一体化。 従来の薄いカバーではないのでキーボード内部に埃と水分は侵入しません。 だからキーボード本体とマウスにダメージを与えず、製品機能に影響を与えることなく一般的な中性洗剤で洗えます。さらにアルコール消毒にも対応! 医療機関(病院|クリニック|歯科医院)や各種研究機関の現場でのご使用に最適なキーボード&マウス。院内の感染対策に貢献する画期的な製品ではないでしょうか。 |
会員登録はこちらから
(https://medikiki.com)
記事一覧
|
|